2月28日三田共用会議所にて、第53回文化審議会総会に委員として出席。第11期初の総会ということで、まず会長の選出その他の事務的事項の決定がなされ。そのあと20人の委員が一言ずつ発言しました。中村は、文化芸術振興の重点施策である、「人材の育成」「若手をはじめ芸術家の育成」を、更に一歩ふみ込んで、もっと幼少から各分野における特殊能力や才能をサポートするシステムを確立すべきだ、といった発言をしました。...
2月4日(金)、今日はテレビ朝日に来ています。皆さんよくご存知の、『題名のない音楽会』の収録です。(K)まだ放送されていないので詳しいことはお伝えできませんが、日本における西洋音楽の歩みや今後について、中村が経験した数々のエピソードを交えながらお話ししました。現在高校1年生のフルーティスト新村理々愛さん、中学3年生のピアニスト小林愛実さんも出演しています。放送は7月10日(日)9:00より(地上波...
国会陳情へ行った日の夜、駐日ポーランド共和国大使館主催の「ショパン生誕200年記念グランドレセプション」が帝国ホテルで開催されました。ここで、かねてより授章していましたポーランドの勲章「グロリア・アルティス」文化功労勲章ゴールドメダルが、ミロスワフ・ザサダ臨時代理大使から中村へ授与されました。ヤドヴィガ・ロドヴィッチ・チェホフスカ特命全権大使からのご挨拶(臨時代理大使代読)では、中村へのお祝いの言...
12月2日(木)、「文化芸術立国」実現のため、日本芸能実演家団体協議会の野村萬会長や崔洋一さんらと共に国会へ陳情に行ってきました。8月27日以来です。まずは文部科学省大臣室へ足を運び、高木義明文部科学大臣をはじめ、林久美子政務官や近藤誠一文化庁長官、その他各党の先生方にお会いし、文化芸術の国家予算を上げてもらいたいという想いを訴えかけました。(K)続いて、公明党文化芸術振興会議の松あきら議長をはじ...
11月25日(木)、収録のため渋谷のNHKに行ってきました。BS-2の「わんにゃん茶館」という番組で、ウリちゃん初めてのTV出演です。これまで中村と共に過ごしたタンクちゃん・タバコちゃん・ゴマちゃん・ウルちゃんの話、そしてウリちゃんとの楽しい日々のエピソードを語りました。収録中、ウリちゃんは堂々としています。スタッフの方からは「ウリちゃんがお利口なおかげで、収録がスムーズです!」の声。(K)無事終...
11月13日(土)18:30より、秋の夜の夢を開催しました。デビュー50周年記念アルバムのレコーディングや、約80公演のツアーを行っていたため、約2年ぶりのホームコンサートです。この日に向けて皆さん練習を重ねてこられ、熱演が繰り広げられました。お馴染みの出演者に加え、今回初めての参加となったのは、文化庁長官夫人の近藤陽子さんと文部科学大臣政務官の林久美子さん。近藤陽子さんはフルートで「瞑想曲」を演...